2016/10/07(Fri) 09:06
No.2468 
Re: ヤマアジサイハグキフクレフシ 投稿者:小泉正人
葉裏です
寄主植物:
撮影年月日:年月日/
2016/10/07(Fri) 09:07
No.2469 
Re: ヤマアジサイハグキフクレフシ 投稿者:小泉正人
幼虫・・・
寄主植物:
撮影年月日:年月日/
2016/10/09(Sun) 23:06 No.2474
Re: ヤマアジサイハグキフクレフシ 投稿者:湯川淳一
小泉正人様:ヤマアジサイハグキフクレフシ C-2950 のご投稿、誠に有難うございました。この虫こぶは、最初、鹿児島県で発見され、虫えい図鑑には九州に分布と書きました。その後、愛知県で見つかりましたが、ほの他の地域では見つかっていませんでした。群馬県では最初の発見です。成虫の羽化は来春4月頃です。まだ、分類学的な地位は決定されていません。
2016/10/10(Mon) 08:00 No.2478
Re: ヤマアジサイハグキフクレフシ 投稿者:akaitori
私もヤマアジサイで見かけました。
福島県です。
寄主植物:ヤマアジサイ
撮影年月日:2014年9月21日/福島県西郷村
2016/10/10(Mon) 11:48 No.2480
Re: ヤマアジサイハグキフクレフシ 投稿者:湯川淳一
akaitori 様:ヤマアジサイハグキフクレフシを福島県でもご覧になった由、ご報告有難うございました。早速、分布資料に追記させていただきます。詳しい場所を教えて頂けますれば幸甚です。
2016/10/10(Mon) 13:23 No.2481
Re: ヤマアジサイハグキフクレフシ 投稿者:akaitori
場所は、福島県西白河郡西郷村大字熊倉字折口原40
新甲子遊歩道の中間地点でした。
2016/10/10(Mon) 19:46 No.2482
Re: ヤマアジサイハグキフクレフシ 投稿者:湯川淳一
akaitori 様:早速、ヤマアジサイハグキフクレフシの発見場所をご教示頂き有難うございました。分布資料に詳しく追記させて頂きます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
2016/10/11(Tue) 10:32
No.2484 
Re: ヤマアジサイハグキフクレフシ 投稿者:小泉正人
湯川先生、お忙しい中をご回答いただきありがとうございます。
群馬県では最初ですか?
群馬県で虫えいに興味を持っている人はごく少数なので仕方ありませんかね。
自然観察会などで徐々に増やそうと思っておりますので今後もよろしくご指導のほどお願いいたします。