2020/09/27(Sun) 19:27 No.4176
Re: ヌカキビハナナガフシでしょうか? 投稿者:湯川淳一
Tominaga 様: 薄葉重先生(薄葉、1989b)の「虫えい雑記X」インセクト40:124−128の記述と図に照らし合わせますと、この虫えいは、ご賢察の通り、ヌカキビハナナガフシ E-0082 だと思います。これまで、神奈川県から薄葉先生の記録があるだけでした。堺市で見つかったことから、各地に広く分布している可能性がありますね。まだ、成虫が得られていませんので、タマバエの種は同定されていません。
2020/09/27(Sun) 22:39 No.4177
Re: ヌカキビハナナガフシでしょうか? 投稿者:Tominaga
湯川先生
ハナナガフシとご確認いただきありがとうございました。
このような虫えいは奈良県でも見たような気がしますので、今後も気を付けてみます。
2020/09/28(Mon) 23:32 No.4178
Re: ヌカキビハナナガフシでしょうか? 投稿者:Tominaga
虫えいをいくつか開いてみましたところ、何も入っていないこともありましたが、タマバエの幼虫が入っているものがありました。
寄主植物:ヌカキビ
撮影年月日:年月日/
2020/09/30(Wed) 14:06 No.4179
Re: ヌカキビハナナガフシでしょうか? 投稿者:湯川淳一
Tominaga 様: ご投稿の写真はタマバエの幼虫のようです。さらに、幼虫標本が採れましたら、おついでの時に、お送り頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。
2020/09/30(Wed) 22:29 No.4180
Re: ヌカキビハナナガフシでしょうか? 投稿者:Tominaga
湯川先生
タマバエ幼虫をご確認いただきありがとうございました。
幼虫標本は機会をみてお送りするようにします。
2020/10/11(Sun) 23:12 No.4203
Re: ヌカキビハナナガフシでしょうか? 投稿者:Tominaga
奈良県でもヌカキビハナナガフシE-0082を確認しましたので報告します。
寄主植物:ヌカキビ
撮影年月日:2020年10月11日/奈良県橿原市
2020/10/12(Mon) 17:36 No.4204
Re: ヌカキビハナナガフシでしょうか? 投稿者:湯川淳一
Tominga 様: 奈良県初めてのヌカキビハナナガフシのご投稿、有難うございました。手元のリストに追加させて頂きました。奈良と堺で見つかったという事は、和歌山でも捜す必要がありますね。これまでの様々な虫えいのご報告もまとめて、和歌山の仲間に連絡しておきます。
2020/10/13(Tue) 23:15 No.4206
Re: ヌカキビハナナガフシでしょうか? 投稿者:Tominaga
湯川先生
リストへの追加ありがとうございました。
ヌカキビは普通種ですので和歌山県でもみつかると思います。